top of page

本院の治療の特徴

1)

O-Ring Testの診断を伴う咬合調整により、生体機能の不調、肩こり、頭痛、腰痛などの改善

2)

金属アレルギーの有無、電磁波障害の有無?治療法により生体不定調などの改善

3)

より良い合の再建により、健康な体の促進

4)

大学病院本格的な矯正訓練を受けた技術により、小児及び成人の矯正治療と行います

5)

より咬合を注視し、確実なmouth Piece および sports guard の装着により、sports選手の能力をupします!

6)

いびきの治療により、心臓及び肺の健康をまもり、睡眠時無呼吸症候群の危険性を防ぐ

新生歯科医院 外観-

ごあいさつ

本院院長は、8年あまりの年月を大学病院の口腔外科、補綴科及び矯正科の研究及び技術を磨きにより、口腔内の治療だけではなくて、体の健康及び生体の促進を考慮する上、総合的な治療を行いたいと努力しております。

― 私の信念は ―

DentistがArtistです!

ともに美の追求をしましょう!

診察の様子

大和市福田の「新生歯科医院」は
小田急線・桜ヶ丘駅から徒歩2分

木曜日を除く平日は19時半、土曜は18時まで診療

中国語や英語でのご対応が可能です

メッセージ

先生福井 堯仁

当院は一般的な歯科診療、小児歯科、歯科口腔外科などをおこなっており、一つの考え方だけにとらわれずさまざまな観点から治療法をさぐることができます。

先生 福井 堯仁

診療時間

診療受付時間

定休日 日曜日、木曜日、祝日

基本情報

受付カウンター
新生歯科医院内_窓
新生歯科医院内
新生歯科医院診察室

新生歯科医院

電話予約

​住所

〒242-0024 神奈川県大和市福田2-14-22階

クレジットカード

利用不可

最寄駅

小田急江ノ島線  桜ヶ丘駅 西口 徒歩 2分
小田急江ノ島線  大和駅(神奈川県) 出口 車 7分

体験談

虫歯が気になり歯医者さんで治療

最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

歯が痛む女性
治療

歯医者さんで歯石取り体験

つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

歯医者さんで口臭について相談

口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

歯の手入れ

知恵袋

Q.

小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。

  1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。

  2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。

  3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。

 

これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

A.

Q.

20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。

虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。

定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

A.

Q.

高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

A.

新緑

Copyright © 新生歯科医院 All rights reserved.

bottom of page